株式上場、売上向上のための実践的アドバイスを当サイトで繰り広げるアドバイザープロフィールをご紹介

M.I.E.Business Site M.I.E.基本理念
会員ログイントピックス情報経営有徳塾とはトップリーダーに学ぶアドバイザリーボード紹介入会のご案内
アドバイザリー紹介
HOME


会員企業検索/経営有徳塾アドバイザリーボード
講師プロフィール
長榮 周作パナソニックホールディングス株式会社 特別顧問
前 パナソニック株式会社 取締役会長
簑口 一実株式会社Diversity Management(顧問業務)
代表取締役社長
西上 雅章通天閣観光株式会社 顧問 前代表取締役会長 菊地 唯夫ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長
(ロイヤルホスト運営)
下村 隆彦株式会社チャーム・ケア・コーポレーション
代表取締役会長 兼 CEO
志賀 茂がんこフードサービス株式会社 特別顧問
前代表取締役副会長
 
アドバイザリーボードプロフィール
大野 長八大野アソシエイツ 代表
関西ベンチャー学会 常任理事
仲川 幾夫関西学院大学院研究戦略研究科 非常勤講師
関西ベンチャー学会 副会長/常任理事
日本貿易振興機構(JETRO) パートナー
中小企業基盤整備機構 アドバイザー
天井 規雄天井経営企画A.M.P 代表 樋口 武男大和ハウス工業株式会社 最高顧問
元代表取締役会長 兼 CEO
栗山 道義三井住友カード株式会社 特別顧問
元三井住友銀行 副頭取
元日本クレジットカード協会 会長
元VISAインターナショナル 国際役員
四方 伸明大阪府済生会泉尾病院 病理診断科 部長
 


長榮周作氏

 パナソニックホールディングス株式会社 特別顧問
前 パナソニック株式会社 取締役会長

1950年 1月 愛媛県生まれ
1972年 3月 愛媛大学工学部電気工学科 卒業
1972年 4月 松下電工株式会社へ入社
2000年 8月 インドネシア松下電工ゴーベル株式会社社長
2003年 6月 松下電工株式会社 照明デバイス開発事業部長
2004年 12月 同社 照明デバイス開発事業部 経営執行役事業部長
2005年 6月 サンクス株式会社 代表取締役社長
2007年 6月 松下電工株式会社 常務取締役
2008年 4月 同社 専務取締役 電材マーケティング本部長
2009年 4月 パナソニック電工株式会社 代表取締役専務
電材マーケティング本部長
2010年 4月 同社 代表取締役副社長
2010年 6月 同社 代表取締役社長
2011年 4月 パナソニック株式会社 専務役員
2012年 1月 同社 エコソリューションズ社 社長
2012年 6月 同社 代表取締役副社長
2013年 6月 同社 代表取締役会長
2017年 6月 同社 取締役会長
2021年 6月 同社 特別顧問
現在に至る
<公職歴>
2015年 6月 一般社団法人 日本経済団体連合会 オリンピック・パラリンピック等推進委員会 委員長に就任(〜2020年6月)
2016年 6月 一般社団法人 日本経済団体連合会 審議員会 副議長に就任(〜2020年6月)


簑口一実氏

 株式会社Diversity Management(顧問業務) 代表取締役社長

1985 成蹊大学工学部工業化学科卒業
1986 Shuwa Investment corporation (米国カリフォルニア法人)
1988 K.N Group Inc. (米国カリフォルニア法人)
   米国駐在代表
1997 スターバックスコーヒージャパン株式会社
   執行役 店舗開発本部長
   執行役 店舗運営本部長
   執行役 新規事業開発部門長
2004 株式会社 西友
   執行役 物流部門 バイスプレジデント
   執行役 開発本部 シニアバイスプレジデント
2007 株式会社 チャヤマクロビオテイックス(飲食店チェーン)
代表取締役社長
2010 株式会社 Diversity Management(顧問業務)代表取締役社長
≪業務領域≫
・企業理念(ミッションステートメント)
・中期計画策定
・人事制度・評価基準・モチベーション向上
・管理職育成
・出店戦略・店舗運営・既存ビジネスの収支改善
・新規事業及び新規業態開発
・海外ブランドの日本立ち上げ及び日本ブランドの海外進出
≪実績≫
・飲食業、物販業、サービス業及び製造業を中心に約180社


西上雅章氏
 通天閣観光株式会社 顧問 前代表取締役会長

1974年 追手門学院大学 経済学部 卒業
1985年 有限会社いづみ 社長 就任
1987年 通天閣観光株式会社 取締役就任
1995年 同社 副社長 就任
1997年 同社 代表取締役 副社長 就任
2003年 同社 代表取締役 社長 就任
CEO(チェット エエ オトコ)
2015年 公益社団法人 大阪市音楽団理事 就任
追手門学院大学 客員教授 就任
2019年 同社 代表取締役 会長 就任
趣味:音楽鑑賞、ドライブ、舞台鑑賞、将棋、ゴルフ
座右の銘:一念通天


菊地唯夫氏
 ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長 (ロイヤルホスト運営)

1965年12月 神奈川県 生まれ
1988年3月 早稲田大学政治経済学部 経済学科卒業
1988年4月 株式会社日本債券信用銀行(現 株式会社あおぞら銀行)入行
1993年6月 フランスESSEC経済商科大学院大学(ビジネススクール)卒業
1997年6月 株式会社日本債券信用銀行 秘書室秘書役(頭取担当)
2000年2月 ドイツ証券会社東京支店 入社
2003年4月 同社 投資銀行本部ディレクター
2004年4月 ロイヤル株式会社(現 ロイヤルホールディングス株式会社)入社
執行役員総合企画部長兼 法務室長
2007年3月 同社 取締役総合企画部長 兼 法務部長 兼 グループマネジメント部長
2008年11月 同社 取締役事業統括本部副本部長(財務,経営計画担当)兼
総合企画部長 兼 法務部長
2009年5月 同社 取締役管理本部長兼総合企画部長 兼 法務部長
2009年10月 同社 取締役管理本部長
2010年3月 同社 代表取締役社長
2016年3月 同社 代表取締役会長(兼)CEO
2019年3月 同社 代表取締役会長(現任)
■その他[2022年/4月時点]:
2020年 4月 京都大学 経営管理大学院 特別教授
2020年12月 一般社団法人 日本ビジネススクール・経営人財育成推進機構 理事
2021年6月 一般財団法人 日本のこころ Soul of Japan 理事


下村隆彦氏
 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 代表取締役会長 兼 CEO

■生年月日
昭和18年6月3日 高知県出身
■経歴
昭和41年3月 大阪工業大学 第一工学部建築学科 卒業
昭和44年4月 下村建設株式会社 入社
昭和44年6月 同社取締役
昭和48年6月 同社代表取締役社長
平成16年11月 同社代表取締役社長 現任
平成20年6月 下村建設株式会社 代表取締役社長退任
同社 取締役会長 現任
令和 2年7月 当社代表取締役会長兼社長 現任
令和 4年11月 ウェルビル株式会社 社外取締役 現任
■兼任状況
一般社団法人全国介護付きホーム協会 常任理事
下村建設株式会社 取締役会長
ウェルビル株式会社 社外取締役

志賀茂氏
 がんこフードサービス株式会社 特別顧問 前代表取締役副会長

1946年 京都府福知山市生まれ。1972年 同志社大学経済学部卒業後、現がんこフードサービス株式会社入社。
営業部長、業態開発部長、常務取締役開発本部長、専務取締役人事本部長、取締役副社長、代表取締役社長を経て、2013年 代表取締役副会長に就任。2021年 特別顧問に就任。
社団法人関西経済同友会幹事、中堅企業委員会委員長、大阪商工会議所ツーリズム委員会副委員長などを務める。
日本の食文化の伝統を守り、付加価値創造経営を目指している。

大野長八氏
 大野アソシエイツ 代表 関西ベンチャー学会 常任理事

1971年 同志社大学法学部卒
1974年 日本LCA(経営コンサルタント・東証2 部)入社
1986年 ベンチャーリンク創業・取締役・常務、95年日証ジャスダック公開(その後東証1部へ)
1996年 リンク・インベストメント社長、98年退社・2000年大野アソシエーツ設立。
2003年-10年 追手門学院大学客員教授。
ほかに大阪市立大学大学院アントレプレナー・アドバイザー。国立福井大学、大阪府立大学の非常勤講師をつとめる。
2006年-2007年 関経連・競争力強化委員(金田委員長)

仲川幾夫氏
 関西学院大学院研究戦略研究科 非常勤講師
関西ベンチャー学会 副会長/常任理事
日本貿易振興機構(JETRO) パートナー
中小企業基盤整備機構 アドバイザー

◆プロフィール:
1982年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
ミノルタカメラに入社後、海外事業に携わる。
米国に15年、中国・香港に7.5年ドイツに4年駐在し、マーケティング、M&Aも含めた
新規事業開発、各地域統括会社の経営を担当。
2003年、コニカミノルタUSA上級副社長として、コニカミノルタUSA販社の経営統合を推進。
米国で買収した米国上場企業の会長職を経て、2009年にコニカミノルタホールディングスUSA社長、2011年にコニカミノルタ中国社長、2014年にコニカミノルタ欧州社長兼本社執行役を歴任。
2018年4月より、コニカミノルタ株式会社常務執行役CIOとして、社内ITを担当し、DXを推進するとともに、DX事業およびDXブランド推進をグローバルに担当。
現在は、JETROのパートナーおよび中小機構の経営支援アドバイザーとして、中小・中堅企業の海外進出のハンズオン支援を行いながら、関西学院大学商学部非常勤講師を務める。
◆講義・講演実績
上海理工大学、一橋大学大学院Global Financial Leadership Program(伊藤邦夫教授)、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科およびInternational Management Course、大成学院大学におけるDXをテーマにした講義をはじめとして、ガートナーシンポジウム、SAP CX Event/User Group Event、Automation Anywhere Imagine Tokyo。RXジャパン“ものづくりワールド(東京/大阪)”における基調講演の他、関西ベンチャー学会、CDO賢人倶楽部,Digital Enterprise(Madrid, Spain)におけるDX、CX(顧客体験)およびクロスボーダーM&Aをテーマにした講演多数。

天井規雄氏
 天井経営企画A.M.P 代表

◆最終学歴:
大阪市立大学 商学部卒
1981年4月1日 阪神電気鉄道株式会社 入社
( 2006年 阪急阪神ホールディングスに統合 2022年3月31日退社 )
◆プロフィール:
昭和33年5月生まれ
就任年月日 退任年月日 会 社 役 職
2003年6月30日 2008年3月31日 (株)ウエルネス阪神 代表取締役社長
2005年6月21日 2012年4月21日 六甲摩耶鉄道(株) 取締役
2005年6月30日 2012年4月 1日 (株)阪神コンテンツリンク 取締役
2006年6月30日 2007年6月30日 (株)阪神ホテルシステムズ 監査役
(リッツカールトン大阪)
2006年9月29日 2007年6月30日 (株)ホテル阪神 取締役
阪神エンタープライズ 取締役
2007年4月 1日 2008年4月 1日 (株)阪急阪神カード 取締役
2007年6月29日 2009年4月 1日 阪神総合レジャー(株) 代表取締役社長
2009年4月 1日 2012年3月 31日 (株)ウエルネス阪神 取締役
2009年6月16日 2010年6月 9日 (株)ベイ・コミュニケーションズ 取締役
2009年6月17日 2012年6月21日 (株)鳴尾ウオーターワールド 取締役
2009年6月23日 2014年6月11日 (株)エフエム・キタ 代表取締役社長
2010年6月16日 2012年4月 1日 阪神総合レジャー(株) 取締役
2014年6月13日 2021年3月31日 (株)あしすと阪急阪神 代表取締役社長
2021年4月 1日 2022年3月31日 (株)呉阪急ホテル 監査役
2021年4月 1日 2022年3月31日 (株)天橋立ホテル 監査役
2022年4月 1日 2023年3月31日 NANEI(株) 執行役員社長室長
2023年4月 1日 現 在 天井経営企画 A.M.P 代表
(2016年 10月 保護司(非常勤国家公務員)就任 再任中)
(2024年 5月25日 兵庫県立芦屋高等学校同窓会「あしかび会」会長 就任)
その他 六甲オリエンタルホテル 取締役他 公益財団法人日本植物園協会 名誉会員 他
◆著書:
「愛情のあるほったらかし〜人生も会社経営も一緒なんやで〜(逆境を乗り越えるコツ)」
Amazon kindle 2022年3月発行
Amazon ランキング20部門1位獲得(経営学、リーダーシップ、子育て等)
Amazon ベストセラー獲得
「植物園の入園者増加のための取り組み」2000年 日本植物園協会誌
(千葉大学学位申請論文に引用される)
会員制ビジネスクラブ ガーデンシティクラブ大阪会報誌 「私の一筆」他
◆講演:
2017年5月29日 ガーデンシティクラブ大阪 YEA企画
テーマ:「若者リーダー達の座談会 【逆境を乗り越えるコツ】」
2017年6月01日 ≪第3期 経営有徳塾 第 3 回目≫
テーマ:「逆境を乗り越えるコツ!リーダーシップを発揮するコツ!!幸せをつかむコツ!!」
2017年6月21日 慶應義塾大学全学部共通講座 講演時間:1時間半
テーマ:「 当社における障がい者雇用と職場定着・合理的配慮に向けた取り組みについて、
私の人生哲学と経営学」
大阪商工会議「今後のエフエム放送について」(2012年頃)
園田学園社会人講座「野球場ビジネス等について」(2000年頃)他
◆強い分野:
数社の社長、施設の館長、園長、場長というトップの約30年間の経験から
・社会的な信用力
・逆境を乗り越えるコツの伝授。
・モチベーションをアップさせる、リーダーシップ研修。社員教育。
・赤字経営を黒字経営に。
・売上の増収、増加。
・障害者雇用事業会社の社長と日本の障害者雇用協会の常務理事等の経験から企業における障害者雇用に
関する全般。
・子育て等
◆趣味:
海外旅行(特にハワイ、韓国)、ペット(犬)、音楽(バンド:ドラム、ギター、VO)、サントリー一万人の第九、IR(カジノ、ショー、ホテル)、グルメ、映画鑑賞(洋画)、アート、車、ゴルフ、テニス、だんじり祭り(地元)等 以 上

樋口武男氏
 大和ハウス工業株式会社 最高顧問 元代表取締役会長 兼 CEO

昭和13年4月 兵庫県生まれ。 昭和36年3月 関西学院大学法学部卒業。
昭和36年4月 株式会社大源入社
昭和38年8月 大和ハウス工業株式会社入社
昭和59年6月 同社 取締役
平成 3年6月 同社 専務取締役
平成 5年6月 大和団地株式会社 代表取締役社長
平成13年4月 大和ハウス工業株式会社 代表取締役社長
平成16年4月 同社 代表取締役会長 兼 最高経営責任者
令和 2年6月 同社 最高顧問
主な公職及び受賞歴:
平成18年4月 一般社団法人 大阪交響楽団 運営理事長
平成27年6月 一般社団法人 プレハブ建築協会 会長
平成26年4月 旭日大綬章 受賞
趣味:ゴルフ

栗山道義氏
 三井住友カード株式会社 特別顧問 元三井住友銀行 副頭取
元日本クレジットカード協会 会長 元VISAインターナショナル 国際役員

1943年12月 生まれ
1967年 3月 東京大学 法学部 卒業
1967年 4月 株式会社住友銀行 入行
1989年 5月 同 堺支店長、その後 人事部長、常務取締役 名古屋支店長、常務取締役 東京営業本部長を経て
2001年 4月 株式会社三井住友銀行 専務取締役 兼 専務執行役員に就任
2002年 6月 同 副頭取 兼 副頭取執行役員
2003年 6月 三井住友カード株式会社 代表取締役社長
2006年 5月 三井住友カード株式会社 代表取締役会長
2007年 6月 三井住友カード株式会社 特別顧問
現在に至る
□趣味:植木の散髪・雑草との格闘・わいがや(一杯飲み乍ら、わいわいがやがや議論すること)
□座右の銘:「一生感動一生青春」「則天去私」

四方伸明氏
 大阪府済生会泉尾病院 病理診断科 部長

京都府綾部市出身。1952年大阪市生まれ。父親の勤務の関係で小中高校と徳島で修了。徳島県立城南高校卒業
1978年関西医科大学卒業 医師国家試験合格
1978年関西医大第二病理学講座助手。医学博士学位取得後1986年から2年間米国テネシー大学医学部(メンフィス)に留学。帰国後、1988年講師、1996年助教授として第二病理講座勤務。
2007年関西医大附属滝井病院教授。病理診断科長。
病理診断科長。病理部長として細胞診、生検や手術試料の顕微鏡組織診断、病理解剖に従事。
2016年4月泉大津市立病院 副院長 病理部長。2018年4月泉大津市立病院 検査・病理センター長、2020年12月より現職。
関西医大同窓会 副会長。 財)加多乃会副会長「母校と同窓会の財政的支援を目的とする浄財によるファンデーション 一般財団法人」
関西医科大学評議員。 日本病理学会評議員。黎明塾15期修了塾生。
学生時代は、歴史研究会、体育会カヌー部に所属。 現在母校のカヌー部顧問。関西学生カヌー連盟会長。全日本学生カヌー連盟副会長。
心掛;言い訳するな。ボヤクな。悪口言うな。;おそれず、おごらず。
取り組み;今やここ10年来医学部卒業生の4割は女性である。女性医師がキャリアを活かしつつ家庭も無理なく両立しうるシステムのモデル実践病院の建設。理念は、母性、品性、感性、そして裏付けとなる財性である。関西医大の前身は大阪女子高等医学専門学校であ
り、その卒業生が取り組むに相応しいチャレンジと考える。


M.I.E.事務局概要プライバシーポリシーお問い合せサイトマップ HOMEこのページの先頭へ