----お仕事柄いろいろな経営者の方と接する機会が多いとは思いますが、内海さんがサポートしたいと思う経営者の方はどのような方ですか?
まず社員を大切にする人ですね。これは単に優しいとか甘いとかいうことではなく、社員に対して教える・育てるという考えを持ち、一緒に成長していこうと考えることができる人という意味です。会社なんですから、ひとりで何でもできるわけではありませんからね。
----そうですね。
自分のことしか考えていない方よりは、会社が儲かっていないならまず自分の報酬からカットするというような姿勢の人の方が応援したくなりますね。
----人としてもその方が正しいと思います。
それから会社の改革をしていくことに覚悟を持って臨める人。組織の改革はもちろん、経営者の考え方自体も変わらなければいけない時もあります。会社を変えていこうと覚悟して、先頭を切ってそれを行なっていくように思ってもらえないと、アドバイスやサポートをしても無駄になってしまいます。
----経営者の資質というのは、会社にとっては重要な点ですからね。
そうです。でも会社というものは組織ですから、全員が経営者になる必要はないわけです。私がよくお話しするのは、誰にでも適材適所があるということです。社長の息子で後継者として決まっていたとしても、その人には向いていないかもしれません。逆に別の分野に行けばすごく能力を発揮することがあったりもします。そして、これは決して経営者についてだけでのことではありません。管理者はもちろん社員ひとり一人についても言えることです。私としては、経営者の方とお話しする中で、また、現場で社員の方々とさまざまな対話をする中で、その可能性や方向性を考えていくことが大切だと思っています。
----それは非常に大切なことですね。
----内海さんは現場を大切にされるコンサルティングで知られていますが、その理由というか、その考えを少し教えていただくことはできますか?
先ほど対話が大切だと申し上げましたが、現場での対話をするといろんなことがわかってきます。いいことも、悪いことも含めて、対話をすることで本当にいろんなことを知ることができます。また、対話をすることで考え方や価値観も共有できます。構想を練って、実際それが実現すれば、それはこの上ない喜びです。
----現場での対話が重要なんですね。
対話を通じて非常に社員のモチベーションは上がってきます。モチベーションが上がれば、人は成長する。つまり、対話をすることで人を育てていくことができるんです。私が現場に近いスタンスでいる理由のひとつはこの点にあります。人が育てばその企業は強くなりますし、経営者の方も将来についていろいろなことが考えられるようになります。私の知識や能力でアドバイスやサポートしていく前に、まずは対話をしっかりして現場に“やる気”がしっかりと出ることが、いい企業になっていくための条件だと思います。
----なかなか簡単なことではないかもしれませんが、今後を担う若手経営者にはぜひ実践して欲しいことです。では、そんな若手経営者にメッセージをお願いしたいのですが、これからの時代の企業には何が一番大切でしょうか?
企業が生き残っていくのにも、発展していくにも、必要なことは“環境適応”なのではないでしょうか。常に変化しレベルを上げていくことが大切で、そのためには現場でそれを実行していく組織力が重要になります。対話を通じて社員の成長を促すことが組織力につながり、経営者は落ち着いてこれから先を見据えた経営を考えられるようになります。それぞれの業種や状況に応じた具体的な戦略・戦術については、私もいろいろ考えますしアドバイスをさせていただきますが、まず基本として大切なのは“やる気”と“人の育成”。この2つを考えないと経営自体が成り立たないのではないでしょうか? これだけは忘れずに頑張ってください。
----数々の中小企業の現場を見られてきた内海さんならではのお言葉ですね。本日はどうもありがとうございました。
(2009年4月24日取材) |